以下、論文紹介と解説です。
Morita S, et al. The clinical features and prognosis of mumps-associated hearing loss: a retrospective, multi-institutional investigation in Japan. Acta oto-laryngologica 2017; 137:S44-S7.
1987~2016年において、19病院の耳鼻咽喉科でムンプスによる難聴と診断された患者67人に関し、その後の経過を確認した。
目的
■ 本研究の目的は、ムンプスによる難聴の臨床的特徴を調査し、聴力の予後を評価することであった。
被験者と方法
■ 1987~2016年において、19病院の耳鼻咽喉科でムンプスによる難聴と診断された患者において、後ろ向き多施設試験デザインにより臨床パラメーターを解析した。
結果
■ ムンプスによる難聴患者67人を登録した。
■ 試験集団は男性35人、女性32人であり、年齢は1歳から54歳、年齢中央値は9.5歳だった。
■ 63人は片側性、4人は両側性難聴だった。
■ 高度難聴は65の耳に認められた。
■ 重症難聴の1耳のみが完全に聴力が回復した。
■ 両側性難聴の4人は人工内耳手術を受けた。
■ ムンプスによる難聴患者のほとんどは、ワクチン接種歴がなかった。
結論
■ おたふくかぜ(ムンプス)による難聴の大部分は、治療抵抗性で片側性の重症の感音性難聴として発症する。
■ 稀である両側性完全難聴の症例では、人工内耳は言語知覚に有用だった。
■ ムンプスによる難聴を予防するには、ムンプス予防接種が推奨される。
スポンサーリンク(記事は下に続きます)
おたふくかぜの予防接種率は、半数にも達していない。そして、おたふくかぜによる難聴は、ほぼ接種していないケースに発生する。
■ 現状で、おたふくかぜワクチンの30~40%です。
■ そして、後天的に起こる難聴で、もっとも多い原因がおたふくかぜで、先進国で定期接種になっていないのは、日本のみです。
■ 私も、おたふくかぜの後の難聴のお子さんを何人か拝見していますが、予防できる手段があるのに、半数以上が予防接種できていないことはとても残念なことだと思っています。
今日のまとめ!
✅ ムンプスによる難聴はけっして珍しくはなく、ほぼ予防接種をしていない場合に発生し、ほぼ改善しない。