記事一覧
鼻汁吸引は普段の風邪の治療として推奨されているものの、エビデンスは極めて少ない。 ■ 子どもの風邪に対する治療はきわめて限られたものしかなく、大きな武器の一つとして『鼻汁吸引』が勧められています。 ■ 例えば、こういう器械ですね。 ■ しかし、鼻汁吸引に対する有効性を示したエビデンスはきわめて少ないのが現状です。 ■ ...
いわゆる『風邪』に対しては抗菌薬は不要。しかし4週間以上つづく湿性咳嗽に対しては有効な可能性がある。 ■ 遷延性細菌性気管支炎 (PBB)は、2006年にMarchantらが発表した概念です。 ■ 慢性咳嗽の原因の一つとして、最近改定された小児の咳嗽診療ガイドラインに掲載されるようになった疾患でもあります。 ■ 風邪に...
蜂蜜は咳に有効であるという報告が増えています。 ■ 咳に対して蜂蜜が有効であることは、かなり周知されてきました。 ■ とはいえ、そのシステマティックレビューに使用されている研究数は多くはなく、ひっくり返る可能性を秘めています。 ■ 最近のシステマティックレビューを探すと、2020年に発表された報告がありました。 管理人...
小児の胸痛で、多い原因はなにか? ■ 『胸痛』は、小児科外来でも時々見受けられる訴えです。 ■ 循環器(心臓)疾患を思い浮かべやすいのですが、小児では極めてすくないことがわかっており、病歴から検査が不要であることを判断できることも多いです。 ■ 実際の頻度を検討した報告をご紹介します。 ※小児循環器専門医のふじさん先...
百日咳は、とくに長く咳が続きやすい。 ■ マイコプラズマと百日咳は、咳がある感染症のなかでもとくに長く続きます。 ■ そして一般的に、慢性咳嗽(長く続く咳)は8週間以上を目安としますが、『8週間以上続く感染症関連の咳』は、マイコプラズマはすくなくなり、百日咳が残ると記憶しています。 ■ まさに『百日』咳といえ、その理由...
スミスリン耐性アタマジラミに対する治療のひとつ、イベルメクチンローション。 ■ アタマジラミは、1年中の流行が起こりうるやっかいな感染症です。 ■ 沖縄ではスミスリン(フェノトリン)が効かないアタマジラミが流行しており、『次善の策』が求められています。 ■ 本州でも今後、スミスリン耐性が増える可能性もあり、あたらしい治...
感染症の潜伏期間を把握しておくことは、病歴聴取に重要です。 ■ 風邪を診療しない医師はほとんどいないでしょう。 ■ 診療に際しては、『病歴』を重視しつつ場合によっては検査などを行っていくことになるのですが、そのなかでも最初に頭に思い浮かべる疫学情報が『家族や集団生活からの感染』です。 ■ その際に、潜伏期間は重要な知識...
花粉‐食物アレルギー症候群の治療は可能か? ■ 花粉‐食物アレルギー症候群(pollen‐food allergy syndrome; PFAS)とは、花粉に対するアレルギーから、それに近縁の果物や野菜などに対してアレルギーになる疾患です。 ■ 基本的には治療は難しいのですが(除去が基本)、一部『食べ続けると改善する』...
日本と同じ様にHPVワクチンの接種率がさがったデンマークは、政府が積極的に関わり接種率を回復させた。 ■ HPVワクチンの接種率低下により、諸外国に比較して日本では、今後多くの方が子宮頸がんで亡くなることが予想されています。 ■ HPVワクチンの接種率が日本と同じ様に一時、下がった国があります。それがデンマークです。 ...
ラクツロース(乳糖から作られたオリゴ糖)は、小児の慢性便秘に有効か? ■ 成人の便秘症に対しては、最近さまざまな薬剤が使えるようになってきていますが、小児に関してはポリエチレングリコール製剤(モビコール)がようやく使えるようになったくらいで、すくない薬剤でやりくりしなければなりません。 ■ ラクツロースは、乳糖を原料と...
子どもの便秘症に整腸剤を処方されているケースは多いですが、どれくらい効果があるのでしょうか? ■ 便秘症は、小児においてきわめて多い病態です。 ■ 最近、ステイホームのために運動量が減ったせいか特に多くなった印象があります(便秘に対する運動療法の効果のエビデンスは低いですが…) ■ 外来で診療していると、便秘で処方され...
マスクによる皮膚トラブルが増えています。 ■ マスクによる皮膚トラブルの訴えが増えています。 ■ ローションタイプや化粧水タイプの保湿剤、ステロイド外用薬、タクロリムス軟膏、当院には採用がないのですが、コレクチム軟膏、ニキビに対しては抗菌薬やアダパレン(ディフェリン)などが対応策としてあるのではと思われます。 ■ 耳介...
腹痛で救急外来に受診する子どもは多い。 ■ 救急外来には、さまざまな症状で受診される方がいらっしゃいます。 ■ そのうち、腹痛は珍しくない症状ですが、診断に苦慮する場合も少なくありません。 ■ とはいえ、圧倒的に多い診断は便秘です。 ■ 浣腸での腹痛の改善は、かならずしも確定診断ではありませんが、おおくはスッキリ良くな...
妊娠中の使用できる抗ヒスタミン薬のなかで、安全性が報告されているものは? ■ 妊娠中の薬剤内服は、ご両親にとって心配事のひとつになっています。 ■ 妊娠中の抗ヒスタミン薬で安全性が高い薬剤に関しては成書に譲ります(最後に紹介します)が、最近、フェキソフェナジン(アレグラ)の内服のリスクを検討した報告がJAMA Pedi...
検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
◇ 専門は小児アレルギー学。
◇ 医学博士。
《学会活動など》
◇ 日本小児科学会専門医・指導医。
◇ 日本アレルギー学会専門医・指導医・代議員・広報委員会(啓発活動委員会含む)委員・アレルギー疾患対策基本法特別委員会委員。
◇ 日本小児アレルギー学会代議員・研究推進委員会委員・広報委員会委員。
《一般向けの活動など》
◇ Yahoo!個人オーサー。
◇ NewsPickプロピッカー。
◇ アメブロオフィシャルブロガー。
◇ メドピア外部執筆者/症例相談エキスパート。
◇ メディカルノート外部執筆者。
◇ バズフィードジャパンメディカル 外部執筆者。
◇ メディカルトリビューン外部執筆者。
◇ SNS医療のカタチ初期メンバー。
◇ コロワ君サポーターズメンバー。
◇ このブログが、医療者のみなさまの一助となり、最終的には患者さんの幸せにつながりますように。
◇ ブログを読む際の注意点として、以下の「About Me]を御覧ください。
新刊です
created by Rinker
¥3,740
(2024/12/06 04:10:48時点 Amazon調べ-詳細)
既刊
※おかげさまでAmazonランキング、全書籍において最高7位まで上がりました。100以上、星4.6の評価をありがとうございます。
2020年4月の既刊です。 200以上、星4.6の評価をありがとうございます。