以下、論文紹介と解説です。

Sindher S, et al. Pilot study measuring transepidermal water loss (TEWL) in children suggests trilipid cream is more effective than a paraffin-based emollient. Allergy 2020; 75:2662.

ドライスキン/アトピー性皮膚炎の乳幼児/小児 45人を対象に、「Aveeno Daily Moisturizing Lotion(エモリエント)」と「EpiCeram(セラミドなど3種類の保湿成分が皮膚に近い割合で含まれたモイスチャライザー)」の5週間の使用でTEWLが改善するかどうかを比較した。

背景

■ アレルギー疾患は、欧米諸国では最も一般的な慢性疾患であり、健康面や社会経済面で大きな負担となっている。

アトピー性皮膚炎(Atopic dermatitis; AD)は乳幼児の約20〜30%に発症し、一方、食物アレルギー(food allergy; FA)は乳幼児期の5〜10%に発症する。

■ FA患者の約40%は、重篤で致命的なアレルギー反応を経験しており、40%は複数の食物に対するアレルギーを報告している。

■ 乳児期早期発症のAD(特に生後3ヵ月以内)は、12ヶ月時のFAのリスクを著しく高めることが明らかになっている。

■ さらに、最近、FA児の病変部や非病変部の皮膚において、皮膚バリア障害(経皮水分蒸散量上昇、フィラグリン低下、長鎖脂質の減少など)がわかっており、皮膚バリアが予防のターゲットになりうることがさらに明らかになっている。

■ 最近、パラフィン/ワセリン系、トリリピッド系、ステロイド系のエモリエント剤を乳児に使用することで、皮膚バリア障害を改善し、FAを軽減できる可能性があるという報告がある。

■ そこで、乾燥肌/ADもしくはFAの乳児/小児において、パラフィン系エモリエント剤よりもトリリピド系クリームを使用した方がTEWLの減少に効果的であるという仮説を立てた。

■ パラフィン系/アルコール系/ワセリン系のエモリエント剤は効果がまちまちで、閉塞によりケラチノサイト分化が阻害され、黄色ブドウ球菌のコロニー形成が促進されるため、ADに悪影響を及ぼす可能性がある。

■ それに比べて、トリリピッドの皮膚バリアクリームは、皮膚の脂質組成を模倣したセラミド、コレステロール、遊離脂肪酸の比率が3:1:1であること、皮膚の生理的pHに近い低pHであること、ADで低下するペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(peroxisome proliferator-activated receptors; PPAR)を活性化する遊離脂肪酸を含むことなど、皮膚バリアの回復につながる特有の特性を持っている。

■ トリリピッドクリームは、標準的なエモリエント剤とは異なり、皮膚の正常な脂質ラメラ組織を回復させ、ケラチノサイトの分化と機能、自然免疫応答を高め、TEWLを低下させる効果がある。

 

方法

■ そこで、ドライスキン/ADの乳幼児/小児 45人を対象にパイロット試験を実施し、「Aveeno Daily Moisturizing Lotion(無香料)™」と「EpiCeram™」の使用でTEWLが改善するかどうかを検証した(表1)。

文献より引用。

■ Aveenoは、ジメチコン(1.2%)を有効成分とするワセリン/パラフィン系、pH5.6である。

■ EpiCeramは、セラミド、共役リノール酸(conjugated linoleic acid; CLA)、コレステロールの3つの必須脂質を、生理学的にバランスのとれた特許取得済みの3:1:1の比率で含み、pHは5である。

■ 単施設(スタンフォード大学)において、医師からドライスキンまたはADの診断を受けた乳児、幼児、小児をIRB承認のプロトコルに基づいてリクルートした。

■ 参加者は、TEWL測定時にウイルス性疾患にかかっておらず、エモリエント剤やその他の薬を服用していなかった。

■ 参加者とその家族は盲検化され、別々の容器に入ったエモリエント剤と、室温での保管方法を指示された。

■ 参加者とその家族は、エモリエント剤の均一な塗布方法と使用量(1/4サイズ)を教わり、5週間にわたって他のエモリエント剤を使用しないように指示された。

■ 参加者はそれぞれ、比較対象として右腕と左腕をもちい、家族は片方の腕と反対側の腕に1種類のエモリエント剤のみを使用するように指導された。

■ 来院の10時間前にエモリエント剤を拭き取った後、訓練を受けた研究スタッフが標準的な手順でTEWLを測定した。

■ TEWLは、試験開始時(右腕もしくは左腕のいずれか、前腕内側)と5週間後に、非病変皮膚で実施された。

 

結果

■ その結果、TEWLの低下により、皮膚バリアの改善が認められた(図1)。

文献より引用。

ドライスキンもしくはADの乳幼児および小児45人に、EpiCeramを毎日(左腕)、Aveenoを必要に応じて(右腕に)、5週間にわたり病変部および非病変部に塗布した。EpiCeramを5週間投与した右腕と左腕で、TEWLの有意な減少が観察された(P < 0.001)。基準となる黒線の15以下のTEWLは正常と考えた。

An external file that holds a picture, illustration, etc. Object name is nihms-1578344-f0001.jpg

■ ドライスキン/ADの乳児と小児(0-5歳)45人に、EpiCeramを毎日(左腕)、Aveenoを(右腕)、病変部と非病変部に5週間塗布した。

■ TEWLの有意な低下は、5週間後 vs 試験開始時のt検定で観察された(p<0.001)(図1)。

■ また,同じ統計解析を用いて,AveenoとEpiCeramの5週間の治療後に,右腕と左腕のTEWLに有意な差(P < 0.001)が認められた。
解析にはintention-to-treat集団が用いられた。

■ 脱落者はいなかった。

■ すべての人が,7日間のうち少なくとも5日間はエモリエント剤を使用したと報告した。

■ TEWLが15以下であれば正常と判断された。

■ 同じ人を右腕と左腕に線で結んで表示した。

■ 解析では、連続した前後の測定値の試験開始時の測定値と、連続していない前後の測定値の試験開始時の測定値が等しいと仮定した(図1)。

 

結論

■ 結論として、単一施設での盲検試験によるこれらの予備的な結果は、異なるエモリエント剤に対するTEWLに対する効果が不均一であることを示している。

■ 本研究では、皮膚バリアに障害があることがわかっている乳幼児のTEWLを減少させるためには、パラフィンベースのエモリエント剤よりもトリリピッドクリームの方が効果的だった。

■ この結果は、特定のエモリエント剤がFAのリスクを低下させるかどうかを検証しようとする国際的な研究が現在進行中であることから、いくつかの意味を持っている。

■ しかし、すべてのエモリエント剤が、(TEWLで測定される)皮膚バリアの欠陥を改善するという点で同じではないようである。

■ 我々の知る限り、TEWLの結果について、あるエモリエント剤と別のエモリエント剤を比較したのは本研究が初めてである。

■ 本研究は、サンプル数が少なく、単一の施設で行われ、患者が製品を5週間しか使用しなかったため、いくつかの特徴によって制限されている。

■ さらに、被験者はランダム化されて別のグループに分けられたのではなく、それぞれの比較対象として使用されたため、エモリエント剤の使用方法が左腕と右腕で混在していた可能性がある。

■ しかしながら、これらの制限にもかかわらず、我々のパイロットデータは有意な結果を示した。

■ この2つのエモリエント剤のFAに対する効果を検証するため、さらなる研究が進行中である。

 

スポンサーリンク(記事は下に続きます)



 

保湿剤の性能差の検討が、今後重要になってくると思われる。

■ 保湿剤によるアトピー性皮膚炎の発症予防に関し、否定的なメタアナリシスがある一方で、肯定的なメタアナリシスもでてきており、混沌としている理由のひとつとして、保湿剤の性能に由来している可能性は以前から指摘されてきました。

■ さらには保湿剤の定期塗布が、むしろTEWLを上昇させる(皮膚バリア機能を悪化させる)という報告もあり(Journal of Allergy and Clinical Immunology 2021; 147:967-76. e1.)、むしろ食物アレルギーの発症を促進する可能性も指摘されています。

 

■ さらに、パラベンなどの問題点も指摘する報告も登場し、Epicreamは、そういった意味では今後、同様の研究で見かけることが増えると思われます。

■ ただし、海外サイトでみると、Epicreamはきわめて高価です。日本でも同じような研究を考えていくべきかもしれません。

 

created by Rinker
内外出版社
¥1,650 (2024/04/23 18:00:34時点 Amazon調べ-詳細)

今日のまとめ!

 ✅ 3種類の保湿成分が含まれたEpiCreamは、一般的なエモリエント剤似比較して、TEWLを有意に低下させた。

このブログは、私の普段の勉強の備忘録やメモであり、細かい誤字脱字はご容赦ください。基本的に医療者向けです。

知識の共有を目的に公開しておりますが、追加して述べる管理人の意見はあくまでも個人としての私見です。
所属するいかなる団体の立場も代表するものではありませんし、すべての方に向いているという情報でもありません。予めご了承いただきたく存じます。

このブログの『リンク』は構いません。
しかし、文章やアイデアを盗用・剽窃・不適切な引用したり、許可なくメディア(動画を含む)に寄稿することはご遠慮ください。
クローズドな場での勉強会などに使用していただくことは構いません。
Instagram:2ヶ月で10000フォロワーを超えました!!!

Xでフォローしよう