食物アレルギー(治療) 成人に対する食物経口免疫療法は可能か? 食物経口免疫療法は、小児で研究がすすんできているものの、成人の報告は限られている。 ■ 一般的に、新規の治療は、まず大人で実施されて小児に降りてくるというケースが多いのですが、経口免疫療法は小児で研究が進んでいます。 ■ おそらく今後、標準化が進んでくることも予想されますが、当面は研究目的でしょう。 https://p... 2022年11月29日 pedallergy2016
感染症(予防接種) 過去の新型コロナへの罹ったことがある場合の新規感染リスクはどれくらいか? 過去の新型コロナへの感染、そして追加ワクチン接種の有効性は? ■ 先日、ようやく5回目の新型コロナワクチンの接種を終え、インフルエンザワクチンとともに、これからの第8波への自分自身の備えが済んだところです。 ■ いまのところ、私は新型コロナに罹患はしていませんが、第7波ではとくに感染リスクが高いことを感じ、家族にも『今... 2022年11月28日 pedallergy2016
感染症(予後) 新型コロナ罹患後の認知機能低下『ブレイン・フォグ』は、新型コロナに特有の病態として存在する可能性がある 新型コロナ罹患後の『ブレイン・フォグ(脳の霧)』という後遺症。 ■ 新型コロナが神経系に影響を及ぼす可能性は以前から指摘されています(Spudich S, Nath A. Nervous system consequences of COVID-19. Science. 2022;375(6578):267-269.)... 2022年11月26日 pedallergy2016
感染症(予防) 学校におけるユニバーサルマスキングの解除は、新型コロナの発生を有意に増やす可能性がある ユニバーサルマスキング(無症状の人も含め、ひろくマスクを着用する)は、感染症の流行時の感染予防策として標準的と言えます。 ■ 新型コロナだけでなく、さまざまな感染症の流行がはじまってきています。 ■ この2シーズン、ほとんどみられなかったインフルエンザも同様で、一部地域からはアウトブレイクが始まっています。 インフルエ... 2022年11月23日 pedallergy2016
小児科(総合) 『おくるみ』は、発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼)のリスクを上げるか? おくるみと発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼)には関連があると考えられている。 ■ おくるみは、世界中で、赤ちゃんを落ち着かせて眠りにつかせる助けとして使用されたり、冬に寒さをしのぐのによいと信じられている文化圏もあります(Pediatrics 2007; 120:e1097-106.)。 ■ 一方で、発育性股関節... 2022年11月8日 pedallergy2016