以下、論文紹介と解説です。

Epstein-Rigbi Na, Levy MB, Nachshon L, et al. Efficacy and safety of food allergy oral immunotherapy in adults. Allergy.n/a(n/a).

17歳以上の食物アレルギー患者に対する食物経口免疫療法の有効性とリスクを、カルテからレトロスペクティブに分析した。

背景

■ 経口免疫療法(Oral immunotherapy; OIT)は、小児の食物アレルギーを治療するための新たな手法である。

■ しかし、成人に適用される報告は不足している。

 

方法

■ Shamir Medical Centerで2010年4月から2020年12月にOIT治療を完了した17歳以上の食物アレルギー患者のカルテをレトロスペクティブに分析した。

■ 同時期に治療を受けた4歳~11歳未満の小児および11歳以上17歳未満の青少年のデータと比較した。

 

結果

■ 牛乳(n = 53)、ピーナッツ(n = 18)、ごま(n = 7)、卵(n = 5)、木の実類(n = 13)に対してOITを受けた年齢中央値22.3歳の成人96人を分析し、小児1299人・青少年309人と比較検討した。

■ 成人の場合、医療機関での増量時(49% vs 小児15.9%,青年26.5%,p<0.0001)でも、在宅負荷時でも、いずれにおいても,アドレナリン注射を必要とする有害反応が多く見られた(22.9% vs 小児12.4%,p=0.007,青少年17.5%,p=0.23)。

論文から引用。医療機関での負荷中および自宅負荷中にアドレナリン注射を必要とした反応の率。牛乳OITを使用した成人は、小児および青少年と比較しアドレナリンを必要とする反応の割合が有意に高かった。

Details are in the caption following the image

■ 成人の大多数(61.5%)が脱感作されたが、小児(73.4%,p=0.013)と比較し脱感作の割合は有意に低かった。

■ 牛乳OITを受けた成人(28.3%)は小児(14.3%、p = 0.015)や青少年(14.1%、p = 0.022)より有意に多く治療に失敗したが、他の食品のOITを受けた成人の失敗率は低く(9.3%)、小児や青少年と同程度だった。

論文から引用。経口免疫療法の脱感作(牛乳 7200mg たんぱく質、卵 6000mg、ピーナッツ 3000mg、木の実 3900mg、ごま 4000mg たんぱく質)率と、部分脱感作(少なくとも:牛乳 180mg たんぱく質、ピーナッツ 300mg、木の実 300mg、卵 1500mg、ごま 240mg たんぱく質)に達した患者の割合。

Details are in the caption following the image

 

結論

■ OITは、IgE依存性食物アレルギーのある成人のほとんどに脱感作を成功させることができる。

■ そして、牛乳のOITを受けた成人は、重篤な反応およびOIT失敗のリスクが高いものの、他の食品のOITを受けた成人の失敗率は低い。

 

今後、多科連携を強化し、成人への経口免疫療法の道を切り開いていく必要があるでしょう。

■ この研究結果を元に、『では大人でも経口免疫療法を…』と考えるのは、残念ながら現実的に難しい面がおおきいといえましょう。

■ そもそも、小児に対する経口免疫療法も、経験を十分に積んで経口負荷試験を実施できて、さらに個別に指導ができる医療機関で実施する必要性がありますが、現実問題としてまだまだそのような医療機関が圧倒的に不足しているのです。

 

■ 多科連携により、協力体制を強化してきた日本のアレルギー学を、世界的な状況に逆行し専門医機構がアレルギー学会の多科連携を壊そうとしている状況が、さらにその進歩を阻害しようとしています。

機構認定アレルギー専門医(暫定)を目指そうと思っていた先生方へのお詫び

 

■ さらにいえば、『摂取できるようになったあと』の問題もあります。

■ 摂取後に運動したり入浴したりすると症状が強く出たり、中断すると症状が再燃したり…そのような現象が知られており、その点が成人でのデータがさらに不足しています。

■ まだまだ、子どもの研究が進んでから、成人に拡大をすることを待たざるを得ないのでは…と考えています。

■ 多科連携を強化し、さらに研究を推し進めていく必要があるでしょう。

 

created by Rinker
¥2,420 (2024/03/29 00:08:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

このブログは、私の普段の勉強の備忘録やメモを記録しているものですので、細かい誤字脱字はご容赦ください。
基本的に医療者向けで、申し訳ありませんが、質問には基本的にお答えしておりません。

知識の共有を目的に公開しておりますが、追加して述べる管理人の意見はあくまでも個人としての私見です。
所属するいかなる団体の立場も代表するものではありませんし、すべての方に向いているという情報でもありません。予めご了承いただきたく存じます。

このブログの『リンク』は構いません。
しかし、文章やアイデアを盗用・剽窃・不適切な引用したり、許可なくメディア(動画を含む)に寄稿することはご遠慮ください。
クローズドな場での勉強会などに使用していただくことは構いません。
Instagram:2ヶ月で10000フォロワーを超えました!!!

Xでフォローしよう