幼児期に経験した気候と、大人になってからの汗の量は関連するか?

小児期の環境と、大人になったときの汗の量は関係する?

■ ヒトは汗をかくのがとても上手な動物です。
■ チンパンジーと比べると、ヒトの体には10倍も多くの汗腺があります。

■ これは、ヒトの祖先が暑い環境で活動するようになったときに進化したと考えられています。

■ ヒトの祖先がいつ頃から現代人のような汗のかき方ができるようになったのかは、正確にはわかっていません。
■ しかし、約180万年前のホモ・エレクトスという種は、すでに現代人に近い能力を持っていたと推測されています。

■ 現代のヒトでも、汗腺の数には違いがあります。体や手足では1平方センチメートルあたり60から140個、手のひらや足の裏では200から300個の汗腺があります。

■ しかし、人種や住んでいる地域によって汗腺の数が違うかどうかは、まだよくわかっていないそうです。

■ 暑い地域に住む人々は汗腺が多くなった可能性が指摘されていますが、仮説の段階です。
■ そして、この仮説から、子どもの頃の環境が大人になってからの汗腺の数に影響を与える可能性もあるとされています。

■ ある研究者は、生まれてから2年半の間の気候が、大人になってからの汗腺の数に影響を与えると提案しました。

■ この話は、私もそうなのだろうと考えていましたが、古い学説にかかわらず、まだ十分に証明されていないのだそうです。

■ そして、汗腺の数と実際にかく汗の量の関係もよくわかっていません。
■ さらに、汗腺の数が多い人が必ずしもたくさん汗をかくわけではないようです。

■ このように、ヒトの汗のかき方についてはまだ多くの謎が残されています。
■ そして最近、子どもの頃の環境と、汗腺や汗の量を検討した報告がありました。ちょっと予想と異なる結果でしたので、共有します。

Best AW, Lieberman DE, Gerson AR, Holt BM, Kamilar JM. Variation in human functional eccrine gland density and its implications for the evolution of human sweating. American journal of biological anthropology 2023.

18〜39歳の68人のボランティアを対象に、様々な幼少期の気候体制と地理的祖先を持つ人々の機能的エクリン腺密度(FED)を測定した。

目的

■ この研究では、高度に派生しているにもかかわらず十分に理解されていないヒトのエクリン汗腺密度に関する3つの問題を検証することを目的とした。
■ 第一に、機能的エクリン腺密度("FED")の変動は、幼少期の気候によって説明されるか、可塑性を示唆するのか?
■ 第二に、FEDの変動は遺伝的類似性("地理的祖先"の代用)によって説明されるか、この形質における祖先集団の異なる進化的経路を示唆するのか?
■ 第三に、FEDと発汗量の関係はどのようなものか?

方法

■ 質問1と2を検証するために、我々は18〜39歳の68人のボランティアで、様々な幼少期の気候体制と地理的祖先を持つ人々のFEDを測定した。

■ 質問3を検証するために、68サンプルで発汗量をFEDと比較した。
■ さらに、8人の暑熱順化されたスポーツ選手を使用して、温暖な条件下でのサイクリング中の全身発汗量とFEDの関係を調べた。

結果

■ 6部位のFEDの個体間変動は2倍以上で、60.9から132.7腺/cm2の範囲だった。

■ FEDの変動は、体表面積と四肢の周囲長(負の相関)によって最もよく説明され、幼少期の気候条件や遺伝的類似性によってはあまり説明されなかった。

■ ピロカルピン誘発性の発汗量はFEDと無関係であったが、サイクリング中の全身発汗量はFEDと有意ではあるが、いくらかの関連があった。

考察

■ ヒトが地球上を植民地化する際に新しい環境への熱適応を可能にするには、エクリン腺密度の変化ではなく、腺レベルの表現型可塑性が十分であったという仮説を立てた。
■ 今後の研究では、脱水状態でのFEDの効果と、FEDと塩分損失の関係を測定し気候の影響を制御して表現型可塑性の効果を排除する必要がある。

 

論文のまとめ

✅️6部位のFEDの個体間変動は2倍以上で、60.9から132.7腺/cm2の範囲だった。
【簡単な解説】 人の体の6つの部分で汗腺の数を調べたところ、人によって大きな違いがありました。1cm2に、最も少ない人で約61個、最も多い人で約133個の汗腺があり、その差は2倍以上でした。

✅️FEDの変動は、体表面積と四肢の周囲長(負の相関)によって最もよく説明され、幼少期の気候条件や遺伝的類似性によってはあまり説明されなかった。
【簡単な解説】 汗腺の数の違いは、子供の頃に住んでいた場所の気候や、祖先の出身地とはあまり関係がありませんでした。むしろ、体の大きさや手足の太さと関係があり、体が大きい人ほど、1cm2あたりの汗腺の数が少ない傾向がありました。

 

 

※論文の背景や内容の深掘り、個人的な感想は、noteメンバーシップにまとめました。

※登録無料のニュースレター(メールマガジン)は、一部有料会員向けも始めていますが、定期的に無料記事も公開予定です。さまざまなテーマを深堀り解説していきますので、ご興味がございましたらリンクからご登録ください。

 

このブログは、私の普段の勉強の備忘録やメモを記録しているものですので、細かい誤字脱字はご容赦ください。
基本的に医療者向けで、申し訳ありませんが、質問には基本的にお答えしておりません。

知識の共有を目的に公開しておりますが、追加して述べる管理人の意見はあくまでも個人としての私見です。
所属するいかなる団体の立場も代表するものではありませんし、すべての方に向いているという情報でもありません。予めご了承いただきたく存じます。

このブログの『リンク』は構いません。
しかし、文章やアイデアを盗用・剽窃・不適切な引用したり、許可なくメディア(動画を含む)に寄稿することはご遠慮ください。
クローズドな場での勉強会などに使用していただくことは構いません。
Instagram:2ヶ月で10000フォロワーを超えました!!!

Xでフォローしよう