アトピー性皮膚炎(治療)の記事一覧
TRPV1阻害剤であるアシバトレップ外用薬は、アトピー性皮膚炎の症状を改善させる:CAPTAIN-AD試験
デュピルマブは、円形脱毛症に有効かもしれない:ランダム化比較試験
新規抗炎症薬、PDE4阻害外用薬ジファミラスト軟膏の日本人成人に対する有効性と安全性は?
JAK阻害薬ウパダシチニブ(リンヴォック)を日本人に投与した第三フェーズ試験の結果は?
デルゴシチニブ(コレクチム)軟膏は、角質水分量や皮膚のバリア機能を改善させるかもしれない
セラミドなど3種類の保湿成分が配合されたモイスチャライザーは、エモリエントよりTEWLを有意に低下させる
新規PDE4阻害剤(ジファミラスト)軟膏は、小児のアトピー性皮膚炎に有効か?
保湿剤は、保湿成分とワセリンのふたつの相乗効果で有用性が高くなるかもしれない
小児アトピー性皮膚炎に対するデルゴシチニブ(コレクチム)軟膏の第3フェーズ試験と長期試験
抗菌作用のある物質を産生するブドウ球菌を自家移植すると、アトピー性皮膚炎が改善するかもしれない
セラミドが主成分の保湿剤は、基剤よりも皮膚の機能を改善させる
デルゴシチニブ軟膏(コレクチム軟膏)は、2歳以降のアトピー性皮膚炎にも有効で安全である
デュピルマブ(デュピクセント)投与中の、顔面や頸部の紅斑:システマティックレビュー
デュピルマブは結節性痒疹を改善するか?
デュピルマブによる治療は、中等症以上のアトピー性皮膚炎患者の労働生産性を上げるかもしれない
JAK阻害薬は、アトピー性皮膚炎の治療に有効か?:メタアナリシス