感染症(治療) インフルエンザメタアナリシス治療タミフル 小児に対するタミフルの有効性と副作用は? 現在のインフルエンザ治療のメインは現状でもタミフルといえましょう。そこで、最近のタミフルの有効性と副作用のメタアナリシスをご紹介いたします。... 2018年11月13日 pedallergy2016
気管支喘息(治療) メタアナリシス呼気一酸化窒素FeNO喀痰好酸球数 好酸球性の指標(喀痰中好酸球/FeNO)を使用すると、喘息の予後は良くなるか? 気管支喘息は、すべてではないものの好酸球性の炎症が主体になります。喀痰好酸球も呼気一酸化窒素も好酸球性のマーカーのひとつですから、この数値をみながら喘息をコントロールできないかを考えた報告があり、そのテーマのメタアナリシスが発表されました。... 2018年10月31日 pedallergy2016
感染症(予防接種) メタアナリシス予防接種白血病 乳児期早期の予防接種は、白血病も予防する? 乳児期早期の予防接種が、白血病の発症リスクをさげるという報告があるそうです。たまたまメタアナリシスを見つけたのでご紹介いたします。... 2018年10月24日 pedallergy2016
気管支喘息(診断) メタアナリシス呼気一酸化窒素FeNO 呼気一酸化窒素(FeNO)は、どの程度の喘息診断精度を有するか? 呼気一酸化窒素の喘息診断精度に関する報告のメタアナリシスをご紹介します。 ■ 呼気一酸化窒素は、気管支のアレルギー性炎症の程度をみる検査です。 ■ すでに保険診療で使用できるようになっており、例えば喘息診断の補助にも使用できますが、もちろん値が高ければ全部が喘息、ではありません。やはり感度・特異度を掴んでおきたいところ... 2018年10月23日 pedallergy2016
気管支喘息(治療) メタアナリシス吸入ステロイド薬 1日1回の吸入ステロイド薬は、朝がいいか?夜がいいか? 1日1回の吸入ステロイド薬は、朝がいいか?夜がいいか? そのテーマのメタアナリシスをご紹介します。... 2018年10月18日 pedallergy2016
小児科(総合) メタアナリシス解熱鎮痛薬解熱薬アセトアミノフェン 解熱鎮痛薬は、坐薬と内服、どちらがより効果的?:メタアナリシス 解熱鎮痛薬は、坐薬と内服のどちらを選ぶ? ■ 小児科医であるアシュア先生の記事を、いつも綺麗にまとまっていていいなあと思いながら読んでいたところ、「坐薬と内服での差に関する論文はなさそう」とありました。 解熱薬、優れているのはどれ? 座薬 VS 粉薬 VS シロップ (アシュア先生のブログは、毎回丁寧に掘り下げてあるの... 2018年10月15日 pedallergy2016
感染症(診断) インフルエンザメタアナリシスリスク頻度 あるシーズンに、季節性インフルエンザにかかるリスクはどれくらいか? インフルエンザに毎年、どれくらいの確率でかかるのでしょうか? そのテーマのメタアナリシスをご紹介します。... 2018年10月6日 pedallergy2016
アレルギー一般(予防) 予防プレバイオティクスメタアナリシス プレバイオティクスのアレルギー予防効果:メタアナリシス プロバイオティクス、プレバイオティクス、シンバイオティクス(プレ+プロバイオティクス)。区別した上で、さて、アレルギーの予防に有効でしょうか? うさみん ねえ、ほむほむ。 プロバイオティクスは乳酸菌とかだよね? じゃあ、プレバイオティクスとか、シンバイオティクスとかは何のこと? ほむほむ ああ、プロバイオティクスは確か... 2018年9月26日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(副作用・害) メタアナリシスアトピー性皮膚炎手湿疹 アトピー性皮膚炎に、手湿疹はどれくらい合併するか? アトピー性皮膚炎に手湿疹を合併しやすいか? ■ アトピー性皮膚炎のお子さんを診療していると、手湿疹の合併を多くみます。では、アトピー性皮膚炎に手湿疹を併発するリスクはどれくらいでしょう? ■ 成人ですが、メタアナリシスを見つけましたのでご紹介いたします。 Ruff S, et al. The association... 2018年6月15日 pedallergy2016
感染症(予防接種) インフルエンザメタアナリシス効果有効性 小児におけるインフルエンザワクチンの効果:コクランシステマティックレビュー 小児に対するインフルエンザワクチンの効果。実際にあるかどうかを確認したコクランレビューです。... 2018年2月27日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(予防) 予防メタアナリシスアトピー性皮膚炎プロバイオティクス プロバイオティクス(乳酸菌製剤)はアトピー性皮膚炎発症を予防する: システマティックレビュー プロバイオティクス(乳酸菌製剤)は、アトピー性皮膚炎を予防する? P: 2014/2/14までのPubMed、Embase、Cochrane Libraryで検索した17本の論文を抽出。 E: プロバイオティクス投与群 2381例 C: Control群 2374群 O: Eczema(湿疹=アトピー性皮膚炎)発症の... 2016年3月20日 allerped2016