アレルギー性鼻炎(治療) 舌下免疫療法ダニ ダニ舌下免疫療法は、5歳以降の小児にも有効である 舌下免疫療法が普及期に入ってきており、小児でも適応が拡大してきています。 ■ 舌下免疫療法は広く使用されるようになってきました。 ■ 小児に対しても有効性があることは確かで、すでにスギ舌下免疫療法の報告はご紹介しました。 ■ そこで今回は、ダニ舌下免疫療法の小児に対する効果を示した報告をご紹介します。 この論文でわか... 2019年4月20日 pedallergy2016
食物アレルギー(病因) 食物アレルギーダニアナフィラキシー 小麦粉に繁殖したダニ摂取によるアナフィラキシー ダニは一般的に吸入アレルゲンですが、大量に繁殖した小麦粉摂取でアナフィラキシーを起こすことが知られています。 ■ ダニは喘息や鼻炎の原因抗原(アレルゲン)ですが、ダニの繁殖した小麦粉で料理した食べ物(たとえばお好み焼きなど)の摂取でアナフィラキシーを起こすことがあります。 ■ 海外では「パンケーキ症候群」などと呼ばれま... 2018年12月22日 pedallergy2016
気管支喘息(治療) 喘息ダニ ダニを通さない寝具は、小児喘息発作のリスクを減らす ダニを減らす環境整備介入が喘息発作を減らすかどうかは賛否両論ですが、今回、大規模照介入ランダム化比較試験で、有用であるという結果が報告されました。... 2018年5月24日 pedallergy2016
気管支喘息(診断) 喘息予後ダニ ダニ感作は小児喘息のタイプを分ける要素になる 喘息の予後を考える上で、どのような因子があるかを考えるのはとても重要でしょう。その因子を検討した報告をまた一つご紹介いたします。... 2017年8月31日 pedallergy2016