アトピー性皮膚炎(病因) アトピー性皮膚炎の発症前には、どのような微細な変化が皮膚で起こっているのか? 赤ちゃんの皮膚バリア機能の変化と、アトピー性皮膚炎発症の関係を探る新たな研究成果が注目されています。 ■ 世界的に見ると、アトピー性皮膚炎は4歳未満の小さな子どもで最も多く見られます。 ■ 1歳までに診断されることが多いことがわかっていますが、のちにアトピーを発症する赤ちゃんでも、生まれた時には症状が見られません。 ■... 2024年10月27日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 乳児期に洗浄剤を使用するかしないかで、アトピー性皮膚炎の発症リスクは変化するか? 皮膚バリア機能低下と入浴習慣の影響が検討されている。そして、日本での乳児期の入浴習慣とアトピー性皮膚炎の発症リスクの関連が検討されました。 ■ 皮膚バリア機能障害はアトピー性皮膚炎の発症リスクです。 ■ われわれの検討では、生後1週間以内の経皮水分蒸散量により確認された皮膚バリア機能障害が、生後32週までのアトピー性皮... 2024年7月25日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 頭頸部のアトピー性皮膚炎患者は、マラセチア特異的IgE抗体価が高い 夏季のアトピー性皮膚炎悪化要因である汗中のマラセチアと、頭頸部型アトピー性皮膚炎との関連性とは。 ■ 今年も暑い夏ですね。 ■ アトピー性皮膚炎にとって、日光や汗は、悪化要因とも改善要因ともとれるのですが、さすがにここまで日光&汗が多くなるような過酷な環境では、悪化要因となりやすいといえるでしょう。 ■ 悪化要因の面か... 2024年7月23日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) ”保湿剤”の塗布は新生児の皮膚バリア機能を下げ、食物アレルギーの発症リスクを上げる? 赤ちゃんへの”保湿剤”の塗布が食物アレルギーを引き起こす可能性 - 最新の研究から見えてきた関係 ■ 食物アレルギーは、特に皮膚バリアが低下している、もしくは炎症を起こしている場合に、『経皮感作』を通して食物アレルゲンへ感作が起こり得ます。 ■ Lackらの二重抗原曝露仮説は、食物アレルゲンへの感作は皮膚へさらされて起... 2024年4月17日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) ペリオスチンを阻害すると、かゆみは改善するか? アトピー性皮膚炎のかゆみを改善させる物質はあるのか? ■ アトピー性皮膚炎は、かゆみにより大きく生活の質をさげる疾患です。 ■ 2019年に、小児における難治性のかゆみに関するレビューを専門誌に書いたことがあります。 ■ しかし、『これがすごくよく効く』というような方法が、十分提示できなかった覚えがあります。 ▷堀向 ... 2023年10月1日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 秋産まれの子どもは、アトピー性皮膚炎を発症しやすい? 秋に生まれた子どもたちは、アレルギー疾患を発症する可能性が高い? ■ 乳児のアトピー性皮膚炎の発症について、出生季節との関連性が指摘されています。 ■ 最近のメタアナリシスでも、北半球において、秋生まれや冬生まれの子どもたちとアトピー性皮膚炎の発症との間には、正の有意な関連性が認められています(Calov M, Ali... 2023年9月24日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 生後3ヶ月の湿疹・乾燥肌・TEWL高値は生後6ヶ月のアレルゲン感作を予測する アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患のリスクとなりますが、そのアレルゲン感作はいつ頃に起こる? ■ 乳児期にアレルゲンに感作されると、それが後のアレルギー疾患のリスクとなります。 ■ では、アトピー性皮膚炎の発症時期やその重症度が、後のアレルギー疾患の発症とどのように関連しているのでしょうか? Wärnberg Gerd... 2023年9月18日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) ジファミラスト軟膏による皮膚バリア機能改善への効果メカニズムは? ジファミラスト(商品名モイゼルト)軟膏は、新規にアトピー性皮膚炎に保険適用となったPDE4阻害薬。 ■ PDE4阻害薬の外用薬、ジファミラスト(商品名モイゼルト)は、2022年6月に2歳以上の小児に使用できるようになりました。 ■ 7月16日から17日に、福岡で日本小児臨床アレルギー学会が開催され、その際、九州大学の辻... 2023年7月30日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 大学生のアトピー性皮膚炎が長引く原因は? 思春期まで持ち越したアトピー性皮膚炎は寛解しがたくなってくる。 ■ 12歳以降まで持ち越したアトピー性皮膚炎は寛解しがたくなってくることが明らかとなっています。 ■ では、成人になるまで持ち越したアトピー性皮膚炎が長引く理由にはどんなものがあるでしょうか? ■ 後ろ向きの研究ではあるものの、最近、大阪大学皮膚科からの報... 2023年7月23日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 上のきょうだいがいる下の子どもはアレルギー疾患を発症しにくくなるのか?:システマティックレビュー&メタアナリシス 『衛生仮説』は、衛生的な環境に育った子どもはアレルギー疾患のリスクが高まる可能性があるという仮説。 ■ 『衛生仮説(hygiene hypothesis)』とは、1989年にロンドン大学セントジョージ医学校のデイヴィッド ストラカン教授が提唱した仮説です。 ■ ストラカンは、1953年生まれの英国の子どもを検討し、上の... 2023年7月8日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) デュピルマブによる治療で、皮膚の細菌叢が正常化するかもしれない アトピー性皮膚炎があると、皮膚には黄色ブドウ球菌が優位になり、さらに皮膚を悪化させる ■ アトピー性皮膚炎が悪化すると、多くの患者さんは皮膚に黄色ブドウ球菌を保菌することになります。 ■ そのリスクは20倍にも達します。 ■ そして、黄色ブドウ球菌は『ディスバイオーシス』を起こしてきます。ディスバイオーシストは、健常人... 2023年6月25日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) マラセチアは、セラミドを分解しアトピー性皮膚炎の頭頚部の湿疹を悪化させる? 真菌であるマラセチアは、アトピー性皮膚炎を悪化させる要因のひとつと考えられている ■ 夏が近づくと、アトピー性皮膚炎の患者さんから、首周りや頭皮が悪化するという訴えが増えてきます。 ■ そういった『頭頚部』の悪化に関連すると考えられているのが『マラセチア』という真菌(カビ)です。 ■ そのマラセチアよってアトピー性皮膚... 2023年6月14日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 生後1歳半までの入浴や石鹸は、アトピー性皮膚炎やアレルギー疾患の発症を減らす? 入浴は、アトピー性皮膚炎に、益にも害にもなりうる。 ■ 皮膚に対して益にも害にもなりうる『洗浄』に関しては、アトピー性皮膚炎やアレルギーの発症リスクになる可能性が指摘されています。 ■ 一方で、日本での入浴習慣と海外の入浴習慣はことなることが推察されますし、海外の研究結果をそのまま日本に適応することは難しいのではないか... 2023年4月25日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 妊娠中の加熱式タバコは、子どものアレルギー疾患の発症リスクを大きく上げる 妊娠中の加熱式タバコは、子どものアレルギー疾患を増やすリスクになるか? ■ 受動喫煙は、子どもの喘息や感染症のリスクになることはよく知られています。 ■ 一方で、加熱式タバコ(IQOSなど)は、急速に使用する方が増えており、 2019年の新型コロナウイルスパンデミック中、日本の20-39歳の15%以上が吸っていたことが... 2023年4月19日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) 出生2ヶ月時のTARCは、その後のアトピー性皮膚炎の発症を予測する アトピー性皮膚炎の発症予測因子としてのバイオマーカー。 ■ アトピー性皮膚炎は、皮膚バリア機能障害が先行したあと、Th2サイトカインなどが産生されて悪循環が開始し、発症・増悪していくことが推測されています。 ■ そして最近、JACIに、テープストリッピングで採取した検体から『アトピー性皮膚炎の発症を予想するバイオマーカ... 2023年1月22日 pedallergy2016
アトピー性皮膚炎(病因) ペット飼育と活動レベル・アレルギー疾患・精神的健康との関連は? ペットの飼育は、精神面や活動面では良い影響が考えられ、一方でアレルギー疾患には悪化の要因になると考えられている。 ■ アレルギー疾患のある方が、新規にペットを飼い始めるとアレルギー疾患が悪化することは、普段経験されることではあり、積極的に推奨は難しいといえます。 ■ しかし、一方で、ペット飼育が『アニマルセラピー』とい... 2022年4月23日 pedallergy2016