pedallergy2016
「小児アレルギー科医の備忘録」管理人。 日本アレルギー学会専門医・指導医。日本小児科学会専門医。
pedallergy2016の記事一覧
洗浄剤や消毒薬の日常的な使用は、喘息の発症リスクになるか?
小児のゴマアレルギーは、どれくらい寛解するのか?
オーガニック食品は、アレルギー疾患を減らすのか?
食物アレルギーがあると、慢性蕁麻疹を起こしやすくなるのか?
早期離乳食開始をしても食物アレルギー予防に結びつかなかったオーストラリアで、食物アレルギーの発症に関連した因子は何だったのか?
血便のみの新生児乳児食物蛋白胃腸症は、いつごろ改善するか?
アトピー性皮膚炎に対する抗炎症薬、どの薬が寛解を導き、寛解を維持しやすいか?
離乳食早期導入は、どれくらい効果があり、どれくらい途中でやめているか?
ネモリズマブ(ミチーガ)は、かゆみを伴うアトピー性皮膚炎の睡眠障害や生活の質を改善する
ピーナッツアレルギー児にデュピルマブを使用すると、ピーナッツアレルギーは改善するか?
患者がわからないように食べる負荷試験と、わかって食べる負荷試験、どれくらい精度が異なるか?:ALDORADO試験
極微量の経口負荷試験後の継続した鶏卵摂取は、鶏卵アレルギーを早く改善させるか?
デュピルマブで結膜炎を発症した患者を、トラロキヌマブに切り替えると、結膜炎は改善するか?
アレルギー反応があったかもと思われる病歴のある乳児でも、ピーナッツを早期に導入することが出来るかもしれない?
アレルゲン免疫療法は、喘息発作だけでなく風邪のリスクも減らす?
季節性アレルギー性鼻炎に対する鼻噴霧ステロイド薬と抗ヒスタミン薬内服薬は、どちらがより有効?:メタアナリシス