どの洗剤が、アトピー性皮膚炎に悪いのか?

アトピー性皮膚炎のお子さんに対し、洗剤をどうするか?

■ 昔から、アトピー性皮膚炎のお子さんではいわゆる合成洗剤を避けたほうが良いと言われてきました。

■ しかし、思ったより研究は少なく、「●●という製品がよい」としている記事に関しては、よく見直す必要があると思っています。

■ そんな中、陰イオン系洗剤に関する報告。

 

P: Air-Liquid Interface(ALI)培地で培養された正常なヒト表皮性ケラチノサイト(NHEKs)

E: 陰イオン性界面活性剤(ドデシル硫酸ナトリウム[SDS]、ナトリウムドデシルベンゼンスルホン酸塩[SDBS])と、陽イオン界面活性剤(塩化ベンズアルコニウム[BZC])、ノニオン界面活性剤(ソルビタンモノオレイン酸塩)

C: 刺激なし

O: 表皮の障害性(細胞死の標識としての乳酸デヒドロゲナーゼ[LDH]増加量で評価)。

 

 陰イオン性界面活性剤・陽イオン性界面活性剤・ノニオン界面活性剤を調査。

■ 72時間、陰イオン性界面活性剤(SDSとSDBS)で刺激すると、有意に経皮的電気抵抗(transepithelial electrical resistance;TER)が低下した。

■ また、SDSやSDBSによる細胞の透過性は、用量依存的に上昇した。

■ 陽イオン界面活性剤BZCやノニオン界面活性剤(Tween 20)では、すべての用量でTERと細胞の透過性の異常は認められず、バリア破壊効果がないことが示唆された。

■ 陰イオン性界面活性剤を洗浄によって除去すると、TERとフルオレッセインイソチオシアネート(FITC)は72時間以内にベースライン・レベルに徐々に回復した。

■ SDS、SDBS、一般に販売されている洗剤により処置すると、皮膚のハニカム構造に障害を来すことが、occludin染色による免疫蛍光検査により示唆された。

 

陰イオン性界面活性剤が最も皮膚を傷害する。

■  以前から、陰イオン性界面活性剤がヒト表皮性ケラチノサイト(NHEKs)のタイトジャンクション(TJ)バリアを破壊する可能性があることを示唆されていました。

■ 本研究はタイトジャンクションに対する界面活性剤や市販の洗剤の皮膚に対する直接的な効果を検討し、微量濃度でも陰イオン性界面活性剤がタイトジャンクションと関連分子を障害し、Air-Liquid Interface(ALI)培養NHEKsのバリアを傷害することを示したとまとめられます。

さらにざっくりまとめると、合成洗剤は少量でも皮膚を傷害する可能性がある、ということですね。

■  ただし、本論文で1950年代に合成洗剤が発売され普及したこととアレルギー疾患の罹患率の上昇が一致していると述べられていましたが、これはあくまで交絡因子のような気がします。合成洗剤のみでアレルギーが増えたとするのは無理があるでしょう。

Instagram:2ヶ月で10000フォロワーを超えました!!!

Xでフォローしよう