記事一覧
アトピー性皮膚炎と円形脱毛症に、相互の関連性があるか? ■ 円形脱毛症は小児でも見られる疾患で、日常診療でも質問をよく受けます。 ■ そしてアトピー性皮膚炎患者に円形脱毛症がおおいことはすでに先行研究があります(J Am Acad Dermatol 2017; 76:274-80.e1.)。 ■ さらに最近になって台湾...
アトピー性皮膚炎は、そのかゆみにより生活の質や学習能力を損なう。 ■ アトピー性皮膚炎は、かゆみがその特徴のひとつでもあり、生活の質を低下させます。 ■ アトピー性皮膚炎治療の重要性がそこにもあるわけですが、最近、生物学的製剤や低分子薬が登場し、重症のアトピー性皮膚炎の治療がさらに改善されてきました。 ■ では、生物学...
食物アレルギーのある児を、『同室で他の子どもたちと摂食してもよいか?』という問題はなかなか答えを出すことは難しい。 ■ 重篤な食物アレルギーのある児を他の児と同室で摂食させてよいか?というテーマは、個別に考えていかなければならない難しい問題です。 ■ 多くの場合は同室で摂食可能ではあると思われるのですが、重篤な患者さん...
JAK阻害薬は、内服薬と外用薬の両方が保険適用となった、アトピー性皮膚炎に対する新しいメカニズムの薬剤。 ■ JAK阻害薬は、アトピー性皮膚炎に対する治療として新規に使用できるようになってきた外用薬・内服薬です。 ■ すでに外用薬は小児にも保険適用の薬剤としてできるようになってきており(内服は成人のみ)、効果を実感して...
低GI食が、座瘡に有効? ■ 低GI食とは、簡単に言うと血糖を急激に上げないような食事、ということです。 ■ 座瘡に対して、低GI食が有効という総論をみかけたので、元となった論文を確認してみました。 この論文でわかったことを、ざっくりまとめると? 15~25歳の男性座瘡患者43人に対し、低GI食群・高GI食群にランダ...
年齢が長じるまで継続した乳アレルギーのリスクは高く、治療も簡単ではない ■ 年齢が高くなるまで継続した乳アレルギーは、世界的に大きな問題として指摘されるようになっています。 ■ 経口免疫療法はひとつの治療選択肢として提示されますが、重篤な乳アレルギーに対する成功率は高くはありません。 ■ 最近、日本における乳の緩徐経口...
デュピルマブが今後、小児適応がひろがってくることが期待されています。 ■ デュピルマブ(デュピクセント)は、成人では重症アトピー性皮膚炎にひろく使われ始めています。 ■ 小児では、12歳以上の重症喘息に適応はあるものの、重症アトピー性皮膚炎に対する保険適応はありません。 ■ とはいえ、デュピルマブが今後、小児にも適応が...
ダニ・スギ花粉に対する舌下免疫療法を同時に行っても、副作用は増加しないか? ■ 日本人にとっての2大吸入アレルゲンは、スギ花粉とダニといって良いでしょう。 ■ 2015年以降、そのふたつは舌下免疫療法が保険適応となり、ひろく普及してきています。 ■ 一方で、『順番はどちらが先でもいいのか』『同時にしてもいいのか』、『時...
成人のアトピー性皮膚炎に対し、JAK経口薬であるバリシチニブ(オルミエント)に保険適応がおりました。 ■ アトピー性皮膚炎に対し、生物学的製剤であるデュピルマブ(デュピクセント)の有効性が報告されており、保険適応されてきています。 ■ 高価である点、もちろん軽症には投与できない点など注意点もありますが、もう一方で注射薬...
アナフィラキシーの増加が、世界的な問題となっています。 ■ アレルギー反応の中でも強いアレルギーであるアナフィラキシーの増加が、世界的に問題となっています。 ■ そして最近、英国におけるアナフィラキシーの大規模研究結果が報告されています。 ■ 原因としてはナッツ類が多くなっているのですが、とくに学童期では乳による重篤な...
検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
◇ 専門は小児アレルギー学。
◇ 医学博士。
《学会活動など》
◇ 日本小児科学会専門医・指導医。
◇ 日本アレルギー学会専門医・指導医・代議員・広報委員会(啓発活動委員会含む)委員・アレルギー疾患対策基本法特別委員会委員。
◇ 日本小児アレルギー学会代議員・研究推進委員会委員・広報委員会委員。
《一般向けの活動など》
◇ Yahoo!個人オーサー。
◇ NewsPickプロピッカー。
◇ アメブロオフィシャルブロガー。
◇ メドピア外部執筆者/症例相談エキスパート。
◇ メディカルノート外部執筆者。
◇ バズフィードジャパンメディカル 外部執筆者。
◇ メディカルトリビューン外部執筆者。
◇ SNS医療のカタチ初期メンバー。
◇ コロワ君サポーターズメンバー。
◇ このブログが、医療者のみなさまの一助となり、最終的には患者さんの幸せにつながりますように。
◇ ブログを読む際の注意点として、以下の「About Me]を御覧ください。
新刊です
created by Rinker
¥3,740
(2025/01/14 04:28:50時点 Amazon調べ-詳細)
既刊
※おかげさまでAmazonランキング、全書籍において最高7位まで上がりました。100以上、星4.6の評価をありがとうございます。
2020年4月の既刊です。 200以上、星4.6の評価をありがとうございます。