pedallergy2016
「小児アレルギー科医の備忘録」管理人。 日本アレルギー学会専門医・指導医。日本小児科学会専門医。
pedallergy2016の記事一覧
ステロイド外用薬は、どれくらいのランク・期間・頻度で塗布すると副作用を起こしうるか?
アトピー性皮膚炎の新規薬 ジファミラスト(商品名モイゼルト)軟膏の長期試験の結果
デュピルマブは、食物特異的IgE抗体価を8割下げ、誤食のリスクを軽減するかもしれない
日本人の慢性特発性じんましんに対するオマリズマブ(商品名ゾレア)の効果は?
早期に複数のアレルゲンを同時に食べはじめても安全性に問題はないか?
ピーナッツを早期導入しても、ピーナッツアレルギーの発症は減らない?
出生2ヶ月時のTARCは、その後のアトピー性皮膚炎の発症を予測する
外用カルシニューリン阻害剤(ピメクロリムスまたはタクロリムス)は、発がんリスクを増加させない
貯蔵した穀物に増える『チャタテムシ』を食べることによりアナフィラキシーを起こした症例報告
ワクチン未接種・過去の感染既往のないひとにとってのオミクロン株は、従来株と重症化率はかわらない
エビアレルギーと昆虫アレルギーは近いかもしれない
米国において、1歳までに卵やピーナッツを離乳食に導入している保護者はどれくらいか?