7歳時点での気管支喘息の重症度は50歳での喘息症状に強く関連する: メルボルンコホート研究 2014年版

Tai A, et al. Outcomes of childhood asthma to the age of 50 years. J Allergy Clin Immunol 2014; 133:1572-8.e3.

小児喘息は本当に治るのか?

■ 昨日は、7歳時点での喘息児における19歳時点での喘息予後の研究をお示ししました。

■ 喘息予後に関してはメルボルン研究が有名で、42歳での結果がすでに既報となっていました(Phelan PD, et al., J Allergy Clin Immunol 2002; 109:189-94.)。

■ 今回は、さらにメルボルン研究を50歳まで延長した研究結果を提示させていただきます。

 

PECO
P: 7歳時点でリクルートされた喘息患者484人のうち、50歳までフォローできた346人(肺機能検査を施行できたのは197人)
E: 7歳時点での喘息重症度
C: -
O: 50歳での喘息の寛解

 

 

結果

■ 7歳時点での喘息は下記に層別化された。

7歳時点での喘鳴・喘息重症度
Control(喘息がない)105人;

軽症喘息様気管支炎(MWB;感染を伴う喘鳴が5エピソードより少ない) 74人;

喘息様気管支炎(WB;感染を伴う喘鳴が5エピソード以上) 104人;

喘息(A;気道感染症を伴わない喘鳴) 113人;

重症喘息(SA;3歳より前から発症し、10歳前の2年間に少なくとも10回以上発作がありもしくは10歳で持続した症状がある) 83人;

50歳で喘息が寛解しているのは、7歳で喘息様気管支炎であった患者の64%、持続性喘息であった患者の47%、重篤な喘息患者の15%だった。

■ 多変量解析では、“現在もある喘息(current asthma)”が50歳まで持続する危険因子として、小児期の重篤な喘息(オッズ比[OR]11.9[95%CI、3.4-41.8])、女性(OR 2.0[95%CI、1.1-3.6])、小児期の花粉症(OR 2.0[95%CI、1.0-4.0])が特定された。

■ 一方、FEV1の低下率は、重篤な喘息群(15mL/y[95%CI 9-22mL/y])と他のすべての群に有意差は認めなかった(control群(16 mL/y [95% CI, 12-20 mL/y])、軽症喘息様気管支炎(14mL/y[95%CI(8-19mL/y)])、喘息様気管支炎(16mL/y[95%CI(11-20mL/y)])、持続型喘息(19mL/y[95%CI(13-24mL/y)])。

 

論文より抜粋

7歳時点での喘息表現型が重症であるほど、50歳時点でも喘息が持続している率が高い。

 

小児期の喘息重症度に応じて、長期に喘息症状が持続するかどうかの予想ができるかもしれない。

■ メルボルン研究の続報になります。

成人期喘息の臨床症状および肺機能の転帰は、小児期の喘息重症度で予測できることが示唆されるとまとめられます。

■ しかも、成人期の肺機能低下は小児期にすでに決まってしまっている可能性があり、症状に関係なく急速に低下するようではなかったと述べられていました。

吸入ステロイド薬の使用は、必ずしも呼吸機能予後を改善しないことがすでに報告されています(IFWIN研究:Murray CS, Lancet 2006; 368:754-62.)が、IFWIN研究は比較的軽症喘息しか含まれていません。

■ 昨日お示しした研究結果は吸入ステロイド薬を使用できる時代のものであり、このメルボルン研究は小児期の吸入ステロイドがなかった時代と言え、比較してみると興味深いです。

■ とはいえ、結局は喘息重症度とアレルゲン感作が規定する部分が大きいといえそうです。

 

created by Rinker
¥5,280 (2024/03/29 01:13:05時点 Amazon調べ-詳細)
Instagram:2ヶ月で10000フォロワーを超えました!!!

Xでフォローしよう