記事一覧
タクロリムス(プロトピック)外用薬と悪性リンパ腫に関して懸念される方がいらっしゃいますが、、 ■ タクロリムス(プロトピック)は免疫抑制薬の一つであり、内服など全身的な投与を行い血中濃度を高くすると悪性リンパ腫の発症リスクになることが懸念されます。 ■ しかし、外用薬となるとその懸念は大きく減ります。れまで実施された研...
アトピー性皮膚炎は、かゆみだけでなく痛みも起こりやすい。 ■ アトピー性皮膚炎は、その定義にあるとおり「かゆみ」を来す疾患です。そして、かゆみは生活の質を大きく下げることに繋がります。 ■ そのため、かゆみのコントロール、改善を考えながら治療をすすめることになりますが、今回は「痛み」にも関連するという米国の横断研究をご...
咽頭痛に対し、有効性を示した薬剤の報告は少ない。 ■ 咽頭痛に対しトラネキサム酸が良く使用されていますが、有効性のエビデンスには乏しいです。 ■ 桔梗湯は咽頭痛に使われる漢方薬で、味も悪くなく小児にも使用しやすいため個人的にはよく処方しています。 ■ しかしこちらもエビデンスには乏しく、最近、桔梗湯の有効性を検討したラ...
伝染性軟属腫(水いぼ)は、アトピー性皮膚炎が発症リスクになります。 ■ 伝染性軟属腫(水いぼ)を診察することが増える季節です。 ■ 伝染性軟属腫は、自然軽快傾向があることは、以前も提示させていただいた通りです。 ■ しかし、その期間は決して短くはありませんし、4割は家族内感染をすると考えられています。 ■ そこで、私は...
ハウスダスト中の食物蛋白が、食物アレルギーを発症させる可能性が指摘されています。 ■ ハウスダスト中のピーナッツ蛋白が、ピーナッツアレルギーを発症させることは、「経皮感作」の存在を強く印象付けることになりました。 ■ ただ、日本におけるデータは極めて限られていました。 ■ そんな中、日本の家庭におけるハウスダスト中の卵...
大気汚染と気管支喘息発症の関連。 ■ 大気汚染と小児気管支喘息の関連に関しては、よく報告を見かけます。 ■ 最近のJAMAの報告で、やはりカルフォルニアにおける大気汚染と喘息発症率に関しての大規模研究が報告されていました。 この論文でわかったことを、ざっくりまとめると? 南カルフォルニアに居住している喘息の既往歴がな...
保湿剤は塗ってはじめて効果があるため、「塗っていただけるか」は重要です。 ■ 保湿剤ごとに比較した報告は少なく、「保湿剤はなにがいいですか?」という質問の答えは簡単ではありません。 ■ 季節ごとや重症度に応じて変更する必要性がありますが、なかなか難しいものです。 ■ そこで、保湿剤の受け入れがアトピー性皮膚炎の治療結果...
アトピー性皮膚炎からのアトピーマーチに関する多施設前向きコホート研究。 ■ このブログでは、乳幼児期のアトピー性皮膚炎が、その後のアレルギー疾患の発症リスクになる、すなわち「アトピーマーチ」のリスクになるという報告を多くご紹介してきました。 ■ その追試になるであろう、多施設前向きコホート研究をご紹介します。 この論...
昆虫の毒に対するアナフィラキシーの予後に関する報告。 ■ 昆虫刺傷により重篤な症状になるのはアナフィラキシーが主になりますが、予後を検討した報告は少ないです。 ■ そこで、すこし古めですが、NEJMの報告をご紹介します。 この論文でわかったことを、ざっくりまとめると? 昆虫刺傷をうけアレルギー反応のあった小児1033...
乳幼児期のハチ毒アナフィラキシーは、どれくらいの頻度なのか? ■ ハチ毒に対し重篤な症状になるのは多くはアナフィラキシーであり、成人では多いと考えられています。 ■ 小児に関するリスクを評価した検討は少なく、最近、大規模前向きコホートからの検討がありましたのでご紹介します。 ■ なお、hymenopteraは「膜翅類(...
黄色ブドウ球菌は皮膚が悪化すると増加し、アレルギーを悪化させる。 ■ 黄色ブドウ球菌は、アトピー性皮膚炎が悪化すると多くは保菌することになり、食物アレルギーの発症を促進する可能性が指摘されています。 ■ LEAP試験は離乳食早期導入によりピーナッツアレルギーの発症リスクを減らしたという金字塔といえる研究ですが、「離乳食...
アトピー性皮膚炎は、その後のアレルギー疾患の発症リスクになる。 ■ アトピー性皮膚炎は、皮膚バリア障害(湿疹など)を通じて感作が起こり、そして他のアレルギー疾患のリスクになることはこれまで、このブログでもさまざまご紹介してきました。 ■ アトピー性皮膚炎のすべてが他のアレルギー疾患の発症リスクになるわけではありませんが...
アトピーマーチに関する新しいレビュー。 ■ “アトピーマーチ(atopic march)”は、「アトピー性皮膚炎で始まり、食物アレルギー、さらに呼吸器アレルギー(喘息 and/or アレルギー性鼻炎)発症に続く臨床的な連鎖」のことです。 ■ アトピーマーチが、皮膚から加速されていくことは明らかになってきていますが、一方...
ライノウイルスと喘息発作。 ■ ライノウイルス感染時に喘息発作を多く起こすことはよく知られています。 ■ そして、ダニに対するIgE抗体が産生され、さらに喘息発作を起こしやすくするわけですが、最近、その産生が鼻腔で強く起こり、喘息発作を増強していることが報告されています。 この論文でわかったことを、ざっくりまとめる...
乳児期の特異的IgE抗体価「0.1-0.34kU/L」に、臨床的意義があるか? ■ 以前は、特異的IgE抗体価は0.34kU/L以下が測定限界になっており、「クラス0=陰性」と評価されていました。 ■ いつからだったか、0.1-0.34kU/Lが測定値として表示できるようになり、「クラス0」ではあるのですが、個人的には...
1
2
検索
カテゴリー
アーカイブ
メールフォーム
◇ 専門は小児アレルギー学。
◇ 医学博士。
《学会活動など》
◇ 日本小児科学会専門医・指導医。
◇ 日本アレルギー学会専門医・指導医・代議員・広報委員会(啓発活動委員会含む)委員・アレルギー疾患対策基本法特別委員会委員。
◇ 日本小児アレルギー学会代議員・研究推進委員会委員・広報委員会委員。
《一般向けの活動など》
◇ Yahoo!個人オーサー。
◇ NewsPickプロピッカー。
◇ アメブロオフィシャルブロガー。
◇ メドピア外部執筆者/症例相談エキスパート。
◇ メディカルノート外部執筆者。
◇ バズフィードジャパンメディカル 外部執筆者。
◇ メディカルトリビューン外部執筆者。
◇ SNS医療のカタチ初期メンバー。
◇ コロワ君サポーターズメンバー。
◇ このブログが、医療者のみなさまの一助となり、最終的には患者さんの幸せにつながりますように。
◇ ブログを読む際の注意点として、以下の「About Me]を御覧ください。
新刊です
created by Rinker
¥3,740
(2024/12/07 04:10:57時点 Amazon調べ-詳細)
既刊
※おかげさまでAmazonランキング、全書籍において最高7位まで上がりました。100以上、星4.6の評価をありがとうございます。
2020年4月の既刊です。 200以上、星4.6の評価をありがとうございます。