睡眠改善薬として使用される第1世代の抗ヒスタミン薬は、翌朝以降のパフォーマンスにも影響するか?
■ 抗ヒスタミン薬は、『インペアード・パフォーマンス(意識されないパフォーマンスの低下)』が問題となります。
■ そこで、『脳内ヒスタミン受容体占拠率の低い(パフォーマンスの低下を引く起こしにくい)』抗ヒスタミン薬が選ばられることになります。
■ その中でも、フェキソフェナジン(商品名アレグラ)は、脳内ヒスタミン受容体占拠率が低い薬剤の一つです。
■ 一方で、寝る前の『睡眠改善』を目的として、第一世代の抗ヒスタミン薬が使われることがあります。
■ 寝る前であれば、翌日以降のパフォーマンスには影響しないのでしょうか?
この論文でわかったことを、ざっくりまとめると?
20歳~55歳の健康な日本人ボランティア18人に対し、クロルフェニラミン(6mg)、フェキソフェナジン(120mg)、プラセボの単回投与の効果を比較した。
✅ クロルフェニラミン群は睡眠開始やレム睡眠までの時間を長くし(それぞれ p≦0.05)、REM睡眠時間を短縮させた(p≦0.01)が、これはフェキソフェナジン群では観察されなかった。
✅ クロルフェニラミン群では翌朝にもパフォーマンスの低下が残ったが、フェキソフェナジン群ではみられなかった。
スポンサーリンク(記事は下に続きます)