デュピルマブは、食物特異的IgE抗体価を8割下げ、誤食のリスクを軽減するかもしれない

食物アレルギーは、大きく増加している

■ 最近、重症アトピー性皮膚炎に対して使用されるデュピルマブ(商品名デュピクセント)が、食物アレルギーを媒介する特異的IgE抗体を低下させ、さらに誤食時のリスクを低下させるという報告がなされました。

 

Spekhorst LS, van der Rijst LP, de Graaf M, van Megen M, Zuithoff NPA, Knulst AC, et al. Dupilumab has a profound effect on specific-IgE levels of several food allergens in atopic dermatitis patients. Allergy; n/a.

2017年10月から2022年2月に、BioDayレジストリに登録されたデュピルマブ治療を受ける成人アトピー性皮膚炎患者を対象とし、デュピルマブ治療が食物特異的IgE抗体価にどのような影響を及ぼすかを調査した。

はじめに

■ Dupilumabは、アトピー性皮膚炎(AD)治療薬として開発された最初の生物学的製剤である。
■ ADは、食物感作や免疫グロブリンE(IgE)を介した食物アレルギー発症の主要な危険因子であることが示されている。
■ AD患者に対するデュピルマブ治療は血清総IgEを低下させるが、デュピルマブ治療中の食物アレルゲンに対する特異的IgE(sIgE)値の経過はまだ定義されていない。

目的

■ したがって、本研究の目的は、食物アレルギーが併発している中等症~重症AD患者におけるデュピルマブ治療がsIgE値に対してどのような影響を及ぼすかを調べることだった。

方法

■ 食物アレルギー(ピーナッツ、ヘーゼルナッツ、アーモンド、カシューナッツ、クルミ、キウイ、リンゴ)を示唆する臨床歴を有し、治療開始時に対応するsIgEが陽性(≥0.35 kU/L)であり、デュピルマブ治療を受ける成人AD患者を対象とした。
■ データは、2017年10月から2022年2月にプロスペクティブにBioDayレジストリから抽出された。
■  すべての患者が書面によるインフォームドコンセントを提供した。
■ 線形混合モデルを用いて経時的なsIgE値の変化をモデル化し、IgE値の中央値(95%CI)および対応する減少率を示した。
■ すべての分析は、各食品について個別に行われた(方法の詳細な説明は、参考情報に記載)。

結果

■ 307の食物アレルギーを報告した125人のAD患者が含まれ、2682のsIgEサンプルが対応した。
■ 大多数は、1つの食品(n = 42, 33.6%)または2つの食品(n = 35, 28.0%)に対してアレルギーを報告した(表1)。
■ ピーナッツとヘーゼルナッツ(51.2%と52.0%)が最も一般的な原因食品だった。
■ デュピルマブ投与中は、すべての食物アレルゲンについてsIgE値の持続的な減少が推定された。
■ 投与1年後にはピーナッツ抽出物で53.0%(95%CI:46.3-59.7)、リンゴで62.9%(95%CI:57.0-68.8)、3年後にはクルミで80.5%(95%CI: 68.9-92.1 )、キウイで86.9%(95%CI: 78.7-95.2 )まで減少した(図1)。

■ 3年後、sIgE値の中央値が最も低かったのはアーモンド(0.4、95%CI:0.2-0.6)、一方、sIgE値の中央値が最も高かったのはヘーゼルナッツ(3.0、95%CI:2.1-4.3)だった(図 S1)。

考察

■ これは、食物アレルギーAD患者の大規模集団において、デュピルマブ治療中(最長3.5年)に食物アレルゲンのsIgE値が大きく低下することを示した最初の研究である。
■ 現時点で、sIgE値の低下が臨床的な反応性の低下につながるという直接的な証拠はない。
■ しかし、いくつかの研究は、sIgE値の低下が食物アレルギー反応の低下を示す代替マーカーとなりうることを間接的に支持している。
■ さらに、Rialらの症例報告では、ADのデュピルマブ治療中に誤って食べ物を摂取した後、トウモロコシとナッツに対する食物アレルギー反応が低下したことが示されている。
■ デュピルマブが食物アレルギー反応の重症度を減少させるというプラスの効果をもたらすという臨床的根拠が示されている。
■ この研究では、デュピルマブ治療中に誤って食品を摂取した40人の患者のうち33人が、食品アレルギー症状の重症度が低下したと報告した(表S2)。
■ しかし、デュピルマブがFAの有効な治療法であるかどうかを評価し客観化するためには、デュピルマブ治療前および治療中の食物負荷試験を行う研究が必要である。
■ デュピルマブがIL-4/IL-13経路を阻害することにより、食物アレルギー反応の重症度を低下させる可能性があると仮定している。
■ IL-4とIL-13は、Bリンパ球からの形質細胞の分化、IgEのクラススイッチング、それに続く肥満細胞や好塩基球の増加、維持、活性化に重要な役割を果たし、アレルギー症状を引き起こすメディエーターを放出させる。
■ したがって、デュピルマブを使用してIL-4/IL-13シグナル伝達経路を遮断することにより、食物アレルギー反応カスケードを阻害して食物アレルギー反応を軽減させる可能性があると考えられる。

結論

■ 結論として、この日常診療試験から、デュピルマブ投与によりsIgE値が持続的に低下し、3年間の投与ですべての食品について少なくとも80%低下すると推定されることが示された。
■ これらの知見は、食物アレルギーを併発したAD患者に対するデュピルマブのさらなる利点の可能性を支持するものである。

 

 

管理人の感想は、noteメンバーシップでまとめました。

 

このブログは、私の普段の勉強の備忘録やメモを記録しているものですので、細かい誤字脱字はご容赦ください。
基本的に医療者向けで、申し訳ありませんが、質問には基本的にお答えしておりません。

知識の共有を目的に公開しておりますが、追加して述べる管理人の意見はあくまでも個人としての私見です。
所属するいかなる団体の立場も代表するものではありませんし、すべての方に向いているという情報でもありません。予めご了承いただきたく存じます。

このブログの『リンク』は構いません。
しかし、文章やアイデアを盗用・剽窃・不適切な引用したり、許可なくメディア(動画を含む)に寄稿することはご遠慮ください。
クローズドな場での勉強会などに使用していただくことは構いません。
Instagram:2ヶ月で10000フォロワーを超えました!!!

Xでフォローしよう