
乳児期の湿疹、どの箇所にあると食物アレルギーのリスクになりやすいか?
■ 乳児期の湿疹が、その後の食物アレルギーのリスクになることは、多くの研究であきらかになっています。
■ では、どの箇所や性状の湿疹があると、食物アレルギーのリスクがより高くなるのでしょうか?
■ 最近のレトロスペクティブな症例対照研究をご紹介します。
※ちょっと試験的に、YouTube解説動画を作ってみました。が…、これはない方がいいですね汗
この論文でわかったことを、ざっくりまとめると?
アレルギー疾患のある2~19歳の参加者289人のうち、IgE依存性乳アレルギー81人と卵アレルギー111人に関する、発症リスクを検討したところ、
✅ 乳児湿疹のある小児のほうが、乳児湿疹のない小児よりも、乳アレルギーや卵アレルギーの発症率が高かった(30% vs 9%、42% vs 21%)
✅ 顔の滲出物(修正オッズ比2.398;P=0.017)や丘疹(修正オッズ比 2.787;P=0.008)があると乳の発症率がより高かった。
スポンサーリンク(記事は下に続きます)